本文へスキップ
ナビックスタカツーリストは埼玉県久喜市菖蒲町にある地域密着型旅行会社・貸切バス会社です。
有限会社ナビックスタカツーリスト
TEL.
0480-85-7878
〒346-0106 埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲873-1
ナビツアー
NEWS&FAQ
ナビツアー
このページの先頭へ
おすすめパッケージツアーです。
今が旬のお花やくだもの狩り。ランチ。一度は行きたい人気の観光地など
一人参加からグループでの参加まで。お待ちしております。
日帰りから宿泊のツアーで、充実した国内ツアーで思い出つくりをサポートします。
ツアーの予約は、お電話・ファックス・Eメール・店頭での申し込みが可能です。
Eメール・ファックスの場合は氏名・住所・電話番号をお書きの上お問合せ下さい
よろしくお願いします。
※ツアー名をクリックしてくださいPDFで詳細が表示されます。
茨城県大津町五浦にある六角堂。明治時代の美術家であり思想家である岡倉天心が、横山大観や下村観山などを呼び
日本画の近代化に向けた美術活動を指導した近代日本がの聖地というべき場所です
しらび平から駒ヶ岳ロープウェイに乗って約8分。標高2612mの千畳敷へ。
千畳敷カールは6月~8月は高山植物が咲き乱れ、10月は紅葉のシーズンとなります
山梨県は桃の生産量全国1位を誇ってます。4月にはこの周辺が桃の花がピンクに色に埋め尽くす桃源郷と呼ぶ
にふさわしい景色になります。昼と夜の気温差の大きい盆地の気候のため、美味しい桃が実ります
芦野温泉は杖をついて訪れた人が杖をわすれて帰るという、噂の温泉です
ゆっくりとくつろぎながら湯浴みをお楽しみください
車山肩は、標高約1800mの高原地帯で避暑地としてにぎわいます。またこの時期
ニッコウキスゲが咲き、観光客やハイキングの人々でにぎわいます
標高1500mの位置にある野反湖は、周囲約12キロメートル標高2000m級の山に囲まれた
天空の湖と呼ばれるダム湖です
黒四ダム(黒部ダム)は戦後日本の電力不足を補うために、7年の歳月をかけ完成された
ダムの高さは186mで日本一。標高があるので、真夏は涼しくすごせる
ゴンドラに乗って約8分。標高約1515mの高山植物園に到着。
夏でも気温が30℃を超える日は、ほとんどなく快適に過ごすことができます
2025年3月29日。白みりん発祥の地、千葉県流山市に「白みりんミュージアム」がオープンしました
白みりんの歴史や製造過程を学び、試食や購入もできる体験型ミュージアムです
横須賀から約2キロの沖合で、船で10分ほど。猿島は東京湾に浮かぶ唯一の無人島です。
周囲約1.6㎞・標高約40mで明治時代から昭和20年まで旧日本軍の要塞として利用されていました
上高地は標高約1500mの景勝地。夏には避暑地としておすすめです
日陰に入ると、とても涼しく過ごせます。
信州を代表する,美肌の湯,戸倉上山田温泉の夏の風物詩「信州千曲市千曲川納涼煙火大会」
は毎年8月7日におこなわれます
ロープウェイで約7分標高約1000mへ、冬はスキー場で、夏は避暑地で様々なアクティビティが楽しめ、
たくさんの高山植物や、お花が咲く高原になる
館林が誇る夏の風物詩「夏の城沼花ハスまつり」。祭り期間中は花ハス遊覧船が運行されます。
1~2mのハスの葉をかき分けるようにして進む迫力のクルーズが体験できます
2017年「JR大人の休日俱楽部」のCMで吉永小百合さんが訪れた場所です
池周辺は519種類の苔が生息し、日本蘇苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定された美しい森です
2025年4月25日に箱根大涌谷の新名所「ちきゅうの谷」がオープンしました
荒涼とした大地・立ち上がる蒸気や硫黄のにおいなど、大涌谷の魅力を最大限に引き出したスポットです
2000m級の山々に囲まれた奥只見ダム。大自然の中での遊覧船です
今回は周遊コースで奥只見湖の見どころを余さず巡るコースです
納涼‼日光滝めぐり
涼しい所を求めて。標高の高い日光の滝は暑い夏の避暑にぴったりのスポットです
北欧の音楽に合わせて、北欧8ヵ国の国旗をイメージした打ち上げ花火を披露
至近距離から大迫力で湖面に映る花火まで堪能できます
秩父札所一巡100㎞程といわれています。車窓からみる自然あふれる秩父路を楽しみながら
めぐっていきます
明治天皇が東京を代表すると認められた10の神社です。
十社にはそれぞれの御祭神が鎮座し、神社ごとに御神徳があるといわれています
日本一の高層湿原である尾瀬ヶ原は、標高1400m
9月下旬頃になると湿原一帯の草が金色に光り輝きます
2025年4月13日から大阪・関西万博が開催されました。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」
158の国と地域、9の国際機関が参加する国際的一大イベントです
帆曳船はワカサギなど捕る帆曳漁のための船でしたが昭和40年頃にトロール船の普及により
姿を消しました。現在は観光用としてその雄姿を見ることができます
長野県松本市にある標高約1500mの山岳景勝地です
整備された遊歩道からは3000m級の山々を間近に望むことができます
長野県飯山市にある高橋まゆみ人形館は2010年に開館、今年で15年を迎えます。
高橋まゆみの創り出す人形の世界は、どこか懐かしく温かさ感じ、胸を熱くさせてくれます
ナビバス101号車、102号車、103号車利用・グループ様向け貸切バスパック旅行(PDF/244KB)
□旅行代金に含まれるもの。含まれないもの。
○含まれるもの:旅行の日程
に明示した交通費、宿泊費、食事代、団体行動中の入場、
観光料金
旅行取引料金及び消費税など諸税。上記の経費は、お客様の都合より一部利用されなくても
戻しは致しません(募集型旅行傷害保険は全ての行程に入っております)
○含まれないもの:行程中のフリータイム、自由見学、各自で、別料金などで記載されて
いる区間、および旅行中の個人的諸費用
□宿泊について:都合により同等クラスのホテルに変更になる場合があります。また宿泊
の個室を希望の場合は、追加料金が必要です。但し状況によりご用意できない場合があります。
□その他:その他の条件は、別途お渡しする書面や当社の旅行業約款によります。
※都合によりコース等が変更になる場合があります。
□乗車場所:さいたま市(東門前・内野本郷・その他)・久喜駅(西口)・蓮田駅(西口)
菖蒲町(派出所・その他)
※参加者の住所を確認し、その都度決めています。
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
会社案内
CONCEPT
貸切バス
SERVICE&PRODUCTS
企画旅行ナビツアー
NEWS&FAQ
運輸安全マネジメント
COMPA
アクセス
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT US
バナースペース
貸切バス
ナビツアー
アクセス
(有)ナビックスタカツーリスト
〒346-0106
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲873-1
TEL 0480-85-7878
FAX 0480-85-8380