本文へスキップ

ナビックスタカツーリストは埼玉県久喜市菖蒲町にある地域密着型旅行会社・貸切バス会社です。

TEL. 0480-85-7878

〒346-0106 埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲873-1

ナビツアーNEWS&FAQ

ナビツアー

おすすめパッケージツアーです。
今が旬のお花やくだもの狩り。ランチ。一度は行きたい人気の観光地など
一人参加からグループでの参加まで。お待ちしております。
日帰りから宿泊のツアーで、充実した国内ツアーで思い出つくりをサポートします。

ツアーの予約は、お電話・ファックス・Eメール・店頭での申し込みが可能です。
Eメール・ファックスの場合は氏名・住所・電話番号をお書きの上お問合せ下さい
よろしくお願いします。

※ツアー名をクリックしてくださいPDFで詳細が表示されます。





群馬県藤岡市にある「ふじの咲く丘」は藤をテーマにした公園で、広い敷地には約350m程の藤棚や
45種類の藤が植えられた見本園があります



ネモフィラやコキアが人気の茨城県ひたち海浜公園。みはらしのエリアでは、この時期
ネモフィラの花が一面に広がり、まるで絵画のような風景がひろがります



ゴールデンウェークの時期では、大人から子供まで楽しめるレジャーとして、潮干狩りが楽しめます
この時期の風物詩として家族みんなででかけてみませんか



71ヘクタールにもおよぶ緑豊かな植物園。全国有数の野鳥の楽園としても知られています
ミズバショウをはじめ山野草の観察や森林浴をお楽しみください



千葉県八千代市にある京成バラ園は、関東最大級のバラ園。
約1600品種10000株と季節のバラの花が楽しめます



東京調布にある神代植物園では、ばらのシーズンになると、バラフェスタがおこなわれます
春には400品種・5200株の多彩な春バラが咲き誇ります



黄色と黒のデザインで騒音や振動が少ない、環境にやさしい次世代型路面電車ライトライン
たくさんのメディアから注目を集め鉄道ファンから観光客まで多くの人々が乗車してます


清津峡渓谷トンネルは全長750m。トンネル内では三か所の見晴台とアート作品などがあります
終点にはパノラマステーション。水を張った床には、逆さに映る渓谷が映り込む



福島県の裏磐梯周辺は標高約800mを位置してます。新緑の時期には眩しいほど爽やかな景色が見られ
自然を満喫しながらリラックスした時間を過ごせます



尾瀬ヶ原は本州最大の高層湿原です。水芭蕉といえば尾瀬ですね
6月上旬頃に水芭蕉のピークを迎えます。


房州びわは、南房総市富浦町の特産品で、大粒でみずみずしさが特徴です
初夏の限られた、この時期にしか味わえない枇杷をご賞味ください



6月の上高地は新緑が美しく、穂高連峰と流れる梓川の清流に癒されます
どこを切り取っても絵になる上高地です



熱海では、お宮緑地から親水公園付近の一帯に、約100本のジャガランタが植栽されております
原産地は南米の熱帯地域。6月になるとラッパの形をした小さな青紫色の花が咲き乱れます



山梨県はさくらんぼ生産量全国第三位の名産地です
さくらんぼ狩りで旬のフルーツを存分に楽しみましょう



秩父札所34ヶ所霊場巡りは、西国33観音、坂東33観音とあわせて日本百観音に数えられます
全3回で今回は第2回目になります



プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選の第1位にも選ばれた、福島県母畑温泉「八幡屋」
心とけあうくつろぎの宿でゆっくりと時をすごせます



千年の苑ラベンダー園は2019年にオープンした日本最大級のラベンダー畑です。
広さは東京ドームと同じくらいの広さで、約20,000株のラベンダーが咲き誇ります



茨城県大津町五浦にある六角堂。明治時代の美術家であり思想家である岡倉天心が、横山大観や下村観山などを呼び
日本画の近代化に向けた美術活動を指導した近代日本がの聖地というべき場所です



しらび平から駒ヶ岳ロープウェイに乗って約8分。標高2612mの千畳敷へ。
千畳敷カールは6月〜8月は高山植物が咲き乱れ、10月は紅葉のシーズンとなります



山梨県は桃の生産量全国1位を誇ってます。4月にはこの周辺が桃の花がピンクに色に埋め尽くす桃源郷と呼ぶ
にふさわしい景色になります。昼と夜の気温差の大きい盆地の気候のため、美味しい桃が実ります



芦野温泉は杖をついて訪れた人が杖をわすれて帰るという、噂の温泉です
ゆっくりとくつろぎながら湯浴みをお楽しみください



車山肩は、標高約1800mの高原地帯で避暑地としてにぎわいます。またこの時期
ニッコウキスゲが咲き、観光客やハイキングの人々でにぎわいます



標高1500mの位置にある野反湖は、周囲約12キロメートル標高2000m級の山に囲まれた
天空の湖と呼ばれるダム湖です



ゴンドラに乗って約8分。標高約1515mの高山植物園に到着。
夏でも気温が30℃を超える日は、ほとんどなく快適に過ごすことができます


上高地は標高約1500mの景勝地。夏には避暑地としておすすめです
日陰に入ると、とても涼しく過ごせます。


信州を代表する,美肌の湯,戸倉上山田温泉の夏の風物詩「信州千曲市千曲川納涼煙火大会」
は毎年8月7日におこなわれます



秩父札所一巡100q程といわれています。車窓からみる自然あふれる秩父路を楽しみながら
めぐっていきます


明治天皇が東京を代表すると認められた10の神社です。
十社にはそれぞれの御祭神が鎮座し、神社ごとに御神徳があるといわれています



日本一の高層湿原である尾瀬ヶ原は、標高1400m
9月下旬頃になると湿原一帯の草が金色に光り輝きます



帆曳船はワカサギなど捕る帆曳漁のための船でしたが昭和40年頃にトロール船の普及により
姿を消しました。現在は観光用としてその雄姿を見ることができます



長野県松本市にある標高約1500mの山岳景勝地です
整備された遊歩道からは3000m級の山々を間近に望むことができます



長野県飯山市にある高橋まゆみ人形館は2010年に開館、今年で15年を迎えます。
高橋まゆみの創り出す人形の世界は、どこか懐かしく温かさ感じ、胸を熱くさせてくれます




ナビバス101号車、102号車、103号車利用・グループ様向け貸切バスパック旅行(PDF/244KB)




□旅行代金に含まれるもの。含まれないもの。

○含まれるもの:旅行の日程に明示した交通費、宿泊費、食事代、団体行動中の入場、
観光料金
旅行取引料金及び消費税など諸税。上記の経費は、お客様の都合より一部利用されなくても
戻しは致しません(募集型旅行傷害保険は全ての行程に入っております)
○含まれないもの:行程中のフリータイム、自由見学、各自で、別料金などで記載されて
いる区間、および旅行中の個人的諸費用

□宿泊について:都合により同等クラスのホテルに変更になる場合があります。また宿泊
の個室を希望の場合は、追加料金が必要です。但し状況によりご用意できない場合があります。
□その他:その他の条件は、別途お渡しする書面や当社の旅行業約款によります。
※都合によりコース等が変更になる場合があります。
□乗車場所:さいたま市(東門前・内野本郷・その他)・久喜駅(西口)・蓮田駅(西口)
菖蒲町(派出所・その他)
※参加者の住所を確認し、その都度決めています。























バナースペース

(有)ナビックスタカツーリスト

〒346-0106
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲873-1

TEL 0480-85-7878
FAX 0480-85-8380